東葛地域を元気にする-千葉県・民が民を支える仕組み構築モデル事業
「ちばのWA!東葛本舗」は、地域に貢献したいとお考えの企業、住みよい街に暮らしたいと思っている市民、地域課題に取り組むNPO等が、互いにできることをつなげて、東葛地域をいいまちにする仕組みです。
企業や市民がNPO等を応援するきっかけづくりや、NPO等の活動に必要なものを提供する仲介をコーディネーターがお手伝いします。
NPO等を応援する企業や市民の「できること」の例
- 物品を提供 … 事務用品、事務機器、資材、機材、食材、不動産など
- 人で参加 … ボランティア、専門性のあるプロボノ、インターンシップなど
- 資金で応援 … 個人寄付や企業寄付、香典返し寄付、運営寄付など
- 情報で協力 … 知恵、実践ノウハウなど
企業にとって地域に貢献していることは、近江商人の三方よし(※)の実践となり、従業員の士気が高まり、取引先や顧客からの見た自社の企業価値を高め、本業の成長にも好影響が期待できます。
市民にとっては、介護、子育て、教育などの身近な暮らしの問題が解決されるだけでなく、自分自身も応援することで、課題解決の取組へ参加できます。
- ※近江商人の三方よし
- 売り手よし、買い手よし、世間よし。現代においては企業の存在そのものが社会のためによいこと(good business)であるようにする経営原理と解釈できる。
お話をいただくと、コーディネーターが説明会や体験会の開催ご案内、個別のマッチングなどを行います。活動後の報告を本ホームページへ掲載いたします。